意外に知らない!冷蔵庫に“入れてはいけないもの”と“入れるべきもの”

夏本番前に確認しとこうかと。うちの冷蔵庫は中身をを入れ替えなければいけませんでした。

■冷蔵庫に“入れてはいけないもの”

ジャガイモ
長期保存する場合は新聞紙などにくるんで常温で

冷蔵庫の中など3~5℃の環境では、ホクホク感が薄れてしまう
出典 じゃがいも>>野菜の保存の仕方、食材保存法

これはジャガイモのデンプンが糖分へと変わるため。甘みが増すので煮物など甘さが欲しい調理法のときには適した保存法といえます。

冷蔵庫の中は冷たく乾燥してるので、ジャガイモの水分が抜けてしわしわになりやすい
出典 じゃがいも>>野菜の保存の仕方、食材保存法

サツマイモ
新聞紙に包んで箱に入れ風通しのいい冷暗所で保管

サツマイモの適温は12~13℃、ジャガイモと違って冷蔵庫は厳禁
出典 さつまいも|美適食生活|美適生活|Life with SAGAMI

さつまいもは寒さに弱いため冷蔵庫に入れると「低温障害」という変化が起こり、腐ってしまう
出典 さつまいも|美適食生活|美適生活|Life with SAGAMI

里芋
ジャガイモと同様新聞紙に包んで箱に入れ風通しのいい冷暗所で保管

5度以下の低温では腐りやすくなる
出典 里いも>>野菜の保存の仕方、食材保存法

どうしても冷蔵庫を使いたい場合は、下ごしらえして冷凍保存のがよい
出典 里いも>>野菜の保存の仕方、食材保存法

泥を落とした里芋の皮を包丁でむいて、鍋で4,5分中火で煮込み、水に冷まして水の中で表面のぬめりを良くあらい落とします。ざるに上げてさましたものをパックに入れて空気を抜いて密封すれば、冷凍保存することもできます。

タマネギ
タマネギの弱点は湿度
冷蔵庫で保存するよりも、常温で風通しのいい所、日のあたらない所に保存する方が長持ちするそう

冷蔵庫の野菜室は90%前後と湿度が高く設定されているのでたまねぎの保存には不向き
出典 たまねぎ>>野菜の保存の仕方、食材保存法、玉葱、玉ねぎ、タマネギ

エチレンガスを発するりんごと離れた場所で保存すること
出典 たまねぎ>>野菜の保存の仕方、食材保存法、玉葱、玉ねぎ、タマネギ

りんごの発するエチレンガスはたまねぎの発芽を促進してしまいます
味も風味も落ちておいしくなくなるので注意してください

1度切ったものは冷蔵庫のほうが長持ちする
出典 たまねぎ>>野菜の保存の仕方、食材保存法、玉葱、玉ねぎ、タマネギ

ラップにつつんでから冷蔵に。その場合は早めに使いましょう。

ショウガ
新聞紙に包んで台所の隅にころがしておくのがしょうがにとってベスト

ショウガの適温は14℃
出典 何もかも冷蔵庫では野菜がかわいそう。|キユーピー

スーパーでも他の野菜と同じ低温のケースに陳列されて、低温障害を起こしていることがよくあります。
皮の一部が黒ずんでいるものは、低温障害を起こしかけているものです。

お茶の葉
お茶は常温が最適、日光の当たらない涼しい場所で保管するのがベスト
開封後は気密性の高い容器に入れて空気に触れないように

お茶はにおいを吸収する性質がありますので、冷蔵庫に入っている他の食品のにおいが移ってしまう
出典 お茶の保存方法 | 宇治香園

冷蔵庫から出したときの茶葉と外気の温度差で露が発生して湿気を吸ってしまう
出典 お茶の保存方法 | 宇治香園

やむをえず長期保存したい場合には、冷蔵庫(冷凍庫)から出してすぐに開封しないこと
出典 お茶の保存方法 | 宇治香園

※未開封の場合のみ
露の発生と湿気の吸収を防ぐため、必ず常温に戻るまで待ってから開封してください

はちみつ
常温が基本、開封後も戸棚に入れておくのが良いようです

はちみつの主成分は、ブドウ糖と果糖ですが冷蔵してしまうとこれらの糖分が結晶化してしまう
出典 はちみつを冷蔵庫に入れてはいけないのですか? – Yahoo!知恵袋

はちみつには賞味期限はなく、商品販売の過程で表示が求められているだけ。結晶化してしまい賞味期限が過ぎていても特に気にする必要ない
出典 はちみつを冷蔵庫に入れてはいけないのですか? – Yahoo!知恵袋

結晶化してもそのまま、湯煎すれば元通り使える

■冷蔵庫に“入れるべきもの”


密閉度の高い容器を使って冷蔵庫に保存するのが正解
使い終わったペットボトルに入れて、ドリンク類と同じところに入れるといい

精米したコメを室温で保管した場合、2カ月たつと酸化するコメ粒の割合が著しく増える
出典 コメ保存は冷蔵庫で 酸化、乾燥防ぎおいしさそのまま−北海道新聞[北海道米 関連ニュース]

2リットルのペットボトルに11カップが入る

冷蔵庫が小さく、袋ごと入らない!という人はペットボトルに入れて冷蔵庫に保存するといい
ペットボトル漏斗の作り方
http://ameblo.jp/maisen/entry-10826616763.html

食用油
開封後の食用油は空気に触れて酸化が進むため、できれば冷蔵庫にふたを閉めた状態で保存したい

油の酸化を押さえるために必要なのは、光の遮断、低温、酸素の遮断の3つ
出典 油について

そのため、蔵庫に入れれば酸化の進行を止めることができる

しょう油
油と同様、開封後は酸化がはじまる

空気中の菌が入り込み、保存状態によってはカビが生えることも
出典 醤油は冷蔵庫? – 素材・食材 – 教えて!goo

使用後はきちんと栓をし、冷蔵庫に保存して一ヵ月くらいで使い切ることが、醤油のおいしさを保つポイント
出典 醤油は冷蔵庫? – 素材・食材 – 教えて!goo

ぽん酢や調味酢
混ぜ物があるお酢と米酢や穀物酢の保存方法は違う

ぽん酢や調味酢などの混ぜ物があるお酢の場合は、お酢の含有量が限られているため腐敗する可能性がある
出典 お酢の保存法

反対に米酢や穀物酢など混ぜ物をしていないお酢だけの場合は、冷蔵庫に入れる必要はなく冷暗所においておくだけでかまいません、とのこと

球根や花の種
食物以外でも冷蔵庫に保存しておいたほうがいいものも

種や、球根は、冷蔵しておくと発芽を抑制し、長期間保存でき、虫の心配もない
出典 冷蔵庫の意外・楽しい使い方 | 冷蔵庫講座 | 家電使いこなし講座 | Panasonic

■関連リンク

何もかも冷蔵庫では野菜がかわいそう。|キユーピー

意外な“アルミホイル”の便利な活用法いろいろ – NAVER まとめ

かゆいのは嫌!夏前から知っておきべき『蚊の対処法』 – NAVER まとめ