[あなたはいくつ知っている?]意外と知らないトリビアと名前の由来

知ってそうだけれども意外と知らないのでは?ということをまとめてみました。正しいかどうかは未確認のためご了承下さい。

■日本人が意外と知らない世界の常識

高級レストランでは会計はテーブルでする
その際はチップが必要

給仕はそのチップがそのまま自分の日当になっており固定給がない

アラビア数字は、実はインドで作られた数字

当のアラビアでは、1・2・3をインド数字と呼び、
アラビア独自の数字を使っている

切符の券売機の硬貨投入口が縦向きなのは
できるだけ素早く処理を行うために硬貨を転がして落とすため

自販機の硬貨投入口が横向きなのは
できるだけ多くの硬貨を貯められるように横に積み重ねていくため

■ファンの間では有名だけど意外と知らない奴も多そうなトリビア

ムツゴロウさんは東大理科2類に現役合格

日本プロ麻雀連盟九段という違った顔も持っている

仮面ライダー龍騎は13人のライダーが登場するが
企画段階では毎週違うライダーが出るというものだった

13人でも多いのに…もちろん没案。
最多で50人のライダーが登場するかもしれなかったのか。

初代ゴジラがウルトラマンに登場したことがある。

ゴジラの着ぐるみがエリマキトカゲのようにヒレをつけられて
ジラースという怪獣名で再利用された。

劇中でエリマキを毟り取られ
ゴジラ×ウルトラマンの対決が実現したとかしなかったとか

怪獣の着ぐるみなら
初代バラゴン(東宝)→パゴス(円谷)→ネロンガ(円谷)→マグラ(円谷)→ガボラ(円谷)→二代目バラゴン(東宝)
と流用されたって話もある

予算との兼ね合いですね

ウルトラマンはデザイン時にはカラータイマーがなかった。

あれは文芸班が「三分以内に戦わなければいけない」という指示のもと作ったもの。
ウルトラマンをデザインした成田氏はカラータイマーが嫌いで本人の書くウルトラマンにはカラータイマーがなかった。

CM等でながれるヤマ~ダデンキ♪のフレーズはさまぁ~ず考案

鼻歌でなんとなく歌ってたのが採用された

テレ東で放送してた怒りオヤジのタイトルの文字書いたのもさまぁ~ず

■意外と知らない?あの芸能人の本名と芸名の由来

所ジョージ
→本名:芳賀 隆之(はが・たかゆき)
元祖マルチタレントの出生時の本名は角田(かどた)隆之。
その後結婚されて現在の名前に。

今やお茶の間の司会者として君臨した感があるが、デビュー当時はミュージシャン見習いとして、ダウンタウンブギウギバンドの“ボーヤ”をしていた。
芸名はブギウギバンドのリーダー宇崎竜童から、出身地の埼玉県所沢市に合わせ「所沢の柳ジョージ」との意味を込めて命名された。
その後音楽畑からテレビ界に進出し大ブレイク。

■波田陽区
→本名:波田晃(はだ・あきら)
ギター侍として大ブレイクしていたころが少し懐かしくなりつつある波田陽区。

芸名の由来は「波田ペレ」「波田ベッケンバウアー」などと名乗っていたが、
顔に華がないと言われたことをきっかけに華のある街「ニューヨーク」に引っかけて「波田ニューヨーク」となった。
その後、もう新しくない(ニューではない)という意味を込めて波田ヨーク→波田陽区に変更。
ちなみに、“は「だ」ようく”ではなく、“はたようく”となったのは、“はだ” だと発音しにくいとテレビ局のプロデューサーに言われたことから。

■コロッケ(ものまね)
→本名:瀧川 広志(たきがわ・ひろし)
ものまね芸人の礎とも言えるコロッケは、タレントで売れる前はショーパブで形態模写などを披露していた。

そのときのパブのオーナーが「ロッキー」というあだ名で、風貌が似ていたから「小ロッキー」→「コロッケ」へとなったという説が有力。
一方で、顔がころころと変わるからコロッケという説もちらほら。

■ユースケ・サンタマリア
→本名:中山 裕介(なかやま・ゆうすけ)
ユースケは本名をカタカナにしたもの。

サンタマリアはというと、ラテンミュージシャンの「モンゴ・サンタマリア」から拝借したそうだ。
名付け親はかつてのバンドメンバー、現在はラテンバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のメンバーであるゲンタという方。
バンドは解散し、本人もミュージシャンよりもタレントの道を選んだたがこの芸名だけは残った。

■木の実ナナ(俳優)
→本名:池田 鞠子(いけだ・まりこ)
よくよく考えるとものすごく変な名前2。

「あぶない刑事」のコミカルな役柄なイメージしかないですが、
「着の身着のままで芸能界に入れ!」と言われたことから、「着の身着のまま」から派生したもの。
いやー、第2の本名がそんな名付け方で良いのか、と他人事ながらちょっと思っちゃいそうです。

■イジリー岡田
→本名:岡田 昇
思春期のときにテレビ東京の伝説の深夜番組「ギルガメッシュないと」でお世話になった方も多いのではないでしょうか。

一躍股間が元気な青少年のヒーローに上り詰めた彼だが、実はこの番組の出演までいわゆる“下ネタ”を嫌っていたという。
では下ネタ嫌いだった彼がなぜ“イジリー”という芸名だったかというと、
芸人として“客いじり”がうまかったことからイジリー岡田という芸名を与えられたのだとか。芸人に歴史ありですね。

■加藤茶
→本名:加藤 英文(かとう・ひでふみ)
名付け親:ハナ肇

事務所(渡辺プロダクション)の先輩だったハナ肇(故人:クレージーキャッツのリーダー)に、
芸能界で成功したければ水に関わる名前にしなさい、と言われる。
一方で、普段から「かとちゃん」と呼ばれていたことから、かとちゃんをもじって「加藤茶」という芸名になった。最近ではかなりの年下との結婚で話題に。

■イルカ(ミュージシャン)
→本名:神部としえ(かんべ・としえ)

名曲「なごり雪」で有名なミュージシャンのイルカさん。
奇抜な名前の由来は、大学のフォークソング同好会に所属していた頃、
皆がギターケースを持って歩いている姿を見て「イルカの群れみたいだ」とひょうげんしたことからだとか。
うーん、だからと言ってそれを自分の名前にするのも不思議な気もします。
このあたり、機会があれば本人に尋ねてみたいところ。

■リリー・フランキー
→本名:中川雅也(なかがわ・まさや)
胡散臭い名前のサブカル畑のイラストレーター→小説「東京タワー」で国民的な作家へ。

絵に描いたような出世ストーリーを歩むリリーさんですが、その奇抜な芸名が本人の存在感に一役買っていることは言わずもがな。
芸名の由来は大学時代の友人と「同性愛者か!」とつっこまれるぐらい仲がよかったことから、
薔薇と百合(薔薇はゲイの暗喩、百合はレズの暗喩)で「ローズとリリー」とからかわれたことから。
そこから、日本人か外国人か分からない名前が良いということで、「フランキー」と名付けたのがきっかけ。

■マクドナルドでの意外と知らない”暗黙のルール”

コーヒーのおかわりはできますか?

はい、マクドナルドでは全店でコーヒーがおかわり自由となっております。
ファミレスのように「おかわりいかがですか?」とお声掛けはしておりませんが、スタッフにお声をお掛けいただければ。

砂糖やミルクなどは何個まで貰ってよいのでしょうか?

基本的には、ご要望の個数をお出ししています。しかしコーヒー1杯で砂糖20個も30個もとなると… 「常識の範囲内で」といったところでしょうか。

店内に滞在する時間に制限はありますか? たとえばコーヒー1杯の注文で、何時間滞在して良いものなのでしょうか?

特に「何時間以上居てはいけない」といった決まりはありません。空いている時間帯でしたら、何時間滞在していただいても構いませんよ。
ただしピーク時や、あと空いている場合でも寝てしまっているお客様には、スタッフからお声を掛けさせていただくこともあります。

おもちゃなどが付いてる子供用セットは、大人が頼んでも良いのでしょうか?

はい。とくに「子供だけ」のものではありませんので、どなた様にもご注文いただけますよ。

どうしてもお金がないけど、休憩したい…そんな場合、水だけ頼んでもOKですか?

まず、お水に関しては、例えばお薬を飲まれるお客様や赤ん坊のミルクのためのお湯など、ご提供はさせていただいています。
また、体調を崩された方などには、お水のみをお出しする場合もあります。ただ、そうでない場合は、 基本的にはご遠慮いただいております。

■意外と知らない食事マナーランキング

1位 中華料理店の回転テーブルの回し方

「主賓に料理を先に取ってもらい、最初に料理が行き渡るまでは時計回しにすのがマナー」
テーブルマナーは右利きを前提に決められており「右手を伸ばして手前にテーブルを引
く方が人間の動きとして自然の流れ」

2位 「テーブルの着席はいすの左側から入る」

国際儀礼のルールでは「右方上位」という考え方があり、自分の右側は目上の人のためにあけておくというのがしきたり。
現実的には隣の人との接触を避ける効果があり、知っておくと「右にいたボーイとぶつかってしまった」という失敗は避けられそうだ。

3位 和食の席ではしで持った料理に手を添えて口に運ぶ「手皿」。

一見、汁などがたれるのを防ぐ気遣いのように思える。
だが、和食は器を持っていただくのが基本で、例えば、刺し身はしょうゆ皿を持って食べるのがマナーだ。

4位 「焼き魚などをひっくり返して食べない」

面倒くさいのでついひっくり返してしまう」ことが多いが、上側の半身を食べたら中骨を外して下側の身を食べるのがマナー。
せっかくの盛りつけを大胆に動かすことは美しい振る舞いとは言い難く「一緒にいた恋人に幻滅された」ということにならないよう、ご用心を。